概要
学会の理念・活動について
日本体外衝撃波医学会(旧日本運動器SHOCK WAVE研究会学術集会)では、医療における体外衝撃波治療の発展を目的としています。
運動器における疾患の診断から体外衝撃波治療を中心とした各種保存療法に関する研究を進め、医療における治療の発展及び患者様のQOL向上に貢献します。
本学会の参加者は、本会の目的に賛同する医師・看護師・理学療法士・作業療法士・公認トレーナー・義肢装具士・医療工学技術者・スポーツ医科学研究者等が中心となっております。
学会概要
名称 | 日本体外衝撃波医学会(旧日本運動器SHOCK WAVE研究会学術集会) |
---|---|
設立 | 2016年6月4日 |
事務局 |
〒359-1192 埼玉県所沢市三ヶ島2-579-15 運営事務局 |
代表 | 熊井 司 (早稲田大学スポーツ科学学術院) |
世話人 |
18名 |
学会内容 | 運動器における疾患の診断と体外衝撃波治療を中心とした各種保存療法を研究し、治療の発展及び患者のQOL向上に貢献すること |